未分類

キャビンアテンダント出身校ランキングの上位に掲載されました

朝日新聞出版『大学ランキング2018』のキャビンアテンダント出身校ランキング
(2016年)の4位に本学が掲載されています。

●掲載誌:『大学ランキング2018』(朝日新聞出版)

※コーナー名:キャビンアテンダント採用ランキング(p.134-135)

また、「dot.」(朝日新聞出版、AERA×週刊朝日)にも教育ジャーナリストの
小林哲夫氏による、このランキングに関する解説が掲載されています。

●掲載サイト:AERA dot.(朝日新聞出版、AERA×週刊朝日)

※キャビンアテンダント出身校ランキング 1位はやっぱりあの大学

https://dot.asahi.com/dot/2017051700072.html

野沢慎司副学長へのインタビュー記事が長崎新聞に掲載されています

家族社会学などが専門の野沢慎司副学長のインタビュー記事が
長崎新聞に掲載されています。

●掲載紙: 長崎新聞 2017年1月15日(日)朝刊 29面(解説)

●見出し: 憲法考 長崎から 24条「家族」編
      離婚、再婚、新たな「絆」
      血のつながり、感情…複雑

      明治学院大 野沢慎司教授に聞く
      多様性許容する仕組みを

PRIME後援シンポジウム「21世紀の豊かさ」が朝日新聞で紹介されました

2017年1月14日(土)に白金キャンパスで開催されるPRIME後援シンポジウム
「21世紀の豊かさ」が朝日新聞で紹介されました。
ぜひご覧ください。

●掲載紙: 朝日新聞 2016年12月21日(水)夕刊 文化 3面

●見出し: シンポジウム「21世紀の豊かさ」

●掲載URL: http://www.asahi.com/articles/DA3S12716975.html
     

●イベントURL: http://www.parc-jp.org/freeschool/event/170114.html

国際平和研究所共催で開催されたシンポジウムの記事がキリスト新聞に掲載されました

7月3日に国際平和研究所共催で開催されたシンポジウム
「非軍事による平和構築の最前線-南スーダン、シリアでのNGO活動、
カトリック教会の自己改革」
の記事がキリスト新聞に掲載されました。

ぜひご覧ください。

●掲載紙:キリスト新聞 2016年8月13日(土)号 4面

●見出し:Topics
     社会
     非軍事による紛争解決、平和構築へ
     M・ダンカン氏「非暴力平和隊」活動報告

●キリスト新聞HP
http://www.kirishin.com/2016/08/2016813.html

国際平和研究所開催のシンポジウム「非軍事による平和構築の最前線ー南スーダン、シリアでのNGO活動、カトリック教会の自己改革」が週刊仏教タイムスに掲載されています

7月3日開催の国際平和研究所シンポジウム「非軍事による平和構築の最前線ー南スーダン、シリアでのNGO活動、カトリック教会の自己改革」が週刊仏教タイムスに掲載されています。

■掲載誌: 週刊仏教タイムス 2016年6月23日(木) 2頁

■見出し: 明治学院シンポ 非軍事による平和構築

本田悦朗先生(客員教授)への取材記事が毎日新聞に掲載されています

本田悦朗先生(客員教授)への取材記事が毎日新聞に掲載されています。
 
●掲載紙: 毎日新聞 2016年2月24日(水)朝刊 9面(オピニオン)

●見出し: 論点 [軽減税率 どうする財源問題]
      消費増税 凍結すべきだ
      本田悦郎 内閣官房参与

●URl:   http://mainichi.jp/articles/20160224/ddm/010/070/004000c

池本大輔先生(法学部)がNHK「NEWS WEB」に出演されました

池本大輔先生(法学部)がNHK「NEWS WEB」にコメンテーターとして出演されました。
番組ウェブサイトからご覧いただけます。
 
●放映日: 2月22(月) 23:30~23:50 NHK NEWS WEB
      
●番組名: NHK NEWS WEB
      深知り
      英・国民投票へ EU離脱賛否で

●番組Webサイト:
http://www3.nhk.or.jp/news/newsweb/

高橋源一郎先生(国際学部)のコメントが朝日新聞に掲載されています

高橋源一郎先生(国際学部)のコメントが朝日新聞に掲載されています。

●掲載紙: 朝日新聞 2016年2月21日(日) 扉36面
●見出し: 文化の扉
      朝日新聞「論壇時評」筆者 高橋源一郎さん(作家)
      読者と議論の場が理想     

●図書館サイト:
http://www.meijigakuin.ac.jp/library/

原武史先生(国際学部)の書評が朝日新聞に掲載されています

原武史先生(国際学部)の書評が朝日新聞に掲載されています。
 
●掲載紙: 朝日新聞 2016年2月21日(日) 14面(読書)

●見出し: ■わが記憶、わが記録 堤清二×辻井喬オーラルヒストリー 
      御厨貴・橋本寿朗・鷲田清一〈編〉
      自覚的に背負った矛盾とユートピア
      〈評〉原 武史 明治学院大学教授・政治思想史
 
●図書館サイト:
http://www.meijigakuin.ac.jp/library/

本学学生が日経MJに取材されました

本学学生たちが、日経MJ(流通新聞)の取材を受け、
「18歳選挙権」について語っています。

掲載紙は、広報課で閲覧も可能ですが、学内のPCであれば、
図書館のウェブサイト内にある情報検索から閲覧することができます。

●掲載紙:日経MJ(流通新聞)1月4日(月)

●見出し:大変動、境界を壊せ、潜在力を掘り起こす、18歳から選挙権。

●該当記事:「日経テレコン21」で検索
http://www.meijigakuin.ac.jp/library/search/oncampus/list.html#cat=05