※追記修正情報
【2023年10月7日時点】
・チーム応援集合場所・当日チケット配布場所の表記を「立川ゲート前」と修正しました
・「観戦時の諸注意」のリンクを掲載しました
詳しくはこちらをご覧ください。
※追記修正情報
【2023年10月7日時点】
・チーム応援集合場所・当日チケット配布場所の表記を「立川ゲート前」と修正しました
・「観戦時の諸注意」のリンクを掲載しました
詳しくはこちらをご覧ください。
本学の陸上競技部(長距離ブロック)が10月14日(土)に行われる第100回箱根駅伝予選会に出場します。
本学からは、14名の選手がエントリーしています。
当日の応援体制と入場チケットの無料配布について、お知らせいたします。
◆チーム応援について
LIVEで感動体験を☆ チーム明治学院で、予選会を応援しましょう!初めての方の参加も歓迎します!
■集合場所:昭和記念公園立川口
■集合時間:8時25分までにお集まりください。8時30分に、まとまって入園します。
※本学の幟を目印に集合して下さい。ジャージを着た陸上競技部員が幟を持って立っていますので、お声がけください。
◆当日のチケット配布について
ご家族、保証人、本学OB・OGや関係者の方については、当日、チケットを配布します。
■配布時間:当日(10/14)の8時00分~9時00分迄
■配布場所:昭和記念公園立川口(先着順・無料。西立川口では配布を行いませんのでご注意下さい)
※ジャージを着た陸上競技部員が幟を持って立っていますので、お声がけ下さい。皆さんに行き渡るよう十分ご用意していますが、無料配付が終了した場合、入園券(450円)をお買い求めいただいての観戦が可能です。
詳しくはこちらをご覧ください。
9月15日(金)に2023年度 9月卒業式・修了式が白金キャンパスで執り行われました。
86名の学生たちが卒業・修了し、新たに校友会のメンバーとなりました。
式典終了後は、4年ぶりに校友会主催の記念パーティーを開催しました。
お食事をとりながら、同級生や先生方、ご家族と楽しい時間を過ごされていました。
これから校友になられる皆様の今後のご活躍をお祈りいたします。
2023年度9月卒業式・修了式を9月15日(金)に白金キャンパスで開催します。
2023年度9月入学式を9月16日(土)に横浜キャンパスで開催します。
社会学部社会学科岩永真治ゼミでは、ウクライーナのメーチニコフ国立オデーサ大学と学術交流を続けています。
今回は、オデーサ大学との交流のひとつの継続のかたちとして、オデーサ大学で国際関係論の博士号を取得された後在日ウクライーナ大使館で二等書記官として勤務され、現在はチリのサンチャゴにある国立チリ大学国際関係研究所で教鞭をとられているVioletta Udovik先生に、ウクライーナ戦争の現在と「ロシアとウクライーナの間にある問題」について、日本語で4回の講義をしていただきました。
講義は、Zoomを使用し、サンチャゴとの13時間の時差を越えて、水曜日2限の白金キャンパスで行われました。
詳しくはこちらをご覧ください。
「横浜キャンパスから世界へ! 明治学院大学国際学部の授業を体験してみよう!」と銘打ち、7月14日(金)の2~4時限、系列校の高校生たちを対象にしたキャンパスビジットが開催されました。
国際的な学びや仕事に興味があるという51名(明治学院高等学校2、3年生20名、明治学院東村山高等学校1~3年生31名)が参加しました。
詳しくは、下記サイトをご覧ください。
▼大学ホームページ
2023年1月からの施工を経て6月末に戸塚グラウンド(多目的グラウンド)の人工芝整備工事が完了しました。
環境負荷の軽減や、暑熱対策の観点から日本では導入例の少ない充填チップを用いない「ノンフィル人工芝」を採用しています。
チップがないことで照り返しが軽減され日射の熱がこもらない構造になっています。
詳しくはこちらをご覧ください。
バスケットボール部女子は、東京都バスケットボール夏季選手権大会に、4年生が中心の「明治学院大学チーム」と3年生が中心の「明治学院大学saintsチーム」の2チームをエントリーして参加しました。
「saintsチーム」は1回戦、東洋大学Bと対戦して101対70で勝利。
続く2回戦は、國學院大学 Bチームと対戦し、第1Qで15点リードされながら84対68で逆転勝利しました。
7月1日(土)の3回戦の対戦相手は昨年準優勝の明治大学。
最後は71対61で勝利して決勝戦に進みました。
7月2日(日)の決勝戦は東京医療保健大学との対戦となりました。
流石に日本一の実力を発揮され、51対134で敗戦しましたが、「saintsチーム」は準優勝に輝きました。
詳しくはこちらをご覧ください。
7月1日(土)、戸塚まつり準備会、横浜キャンパスプロジェクトごはん部、社会福祉学科金子ゼミ所属の各学生が、NPO法人フードバンク横浜にて行われた寄付品贈呈式に参加しました。
寄付品贈呈式では、5月27日(土)、28日(日)に開催した戸塚まつりにて行われたフードドライブにて集まった寄付品数・募金額を記した目録を、戸塚まつり準備会の学生からお渡しました。
NPO法人フードバンク横浜の加藤安昭理事長からは、感謝状と共に戸塚まつりとしては初の取り組みとなるフードドライブの成功をお褒めにあずかりました。
詳しくはこちらをご覧ください。
6月24日(土)に大阪府校友会を開催しました。
会場は、ホテルマイステイズ新大阪コンファレンスセンターです。
各地校友会の開催は、4年振りになります。
大阪府校友会には、様々な世代から21名にご参加いただきました。
まずはじめに、村田玲音 学長よりご挨拶と、大学の現状説明を行いました。
次に、校友会より現在のキャンパスの様子などについて報告を行いました。
その後に、懇親会を行いました。
懇親会開会のご挨拶は、
同窓会大阪府支部長 田中康司 様より、
乾杯のご発声は、
同窓会近畿ブロック長の村山眞子 様より、
賜りました。
続いて、村田玲音 学長より挨拶、
お子様を交えてのアットホームな会となりました。
会の終盤には、
竹越浩一 明治学院同窓会長よりご挨拶、
最後は、全員で校歌を歌い、お開きとなりました。
多くの卒業生の皆様にご参加いただき、ありがとうございました!