information

2014年度クリスマスツリー点灯式(白金校舎)

早いもので今年もこの季節がやってきました。
11月21日(金)の白金校舎でクリスマスツリーの点灯式の様子をお伝えします。

夕刻、大学生や高校生、そして近隣の方々が集まり賑わうなか、長野県小諸市立坂の上小学校・ 港区立三光小学校・ 明治学院高等学校の生徒達がクリスマスツリーの点灯を祝うため、歌をうたいました。


澄んだ可愛らしい歌声が芝生広場に響きました


みんな、点灯をわくわくしながら待ちます。

やがて辺りが暗くなり、いよいよ点灯!
10・9・8・・・とカウントダウンの声がどんどん大きくなり、さん!に~!!いちっ!!!と最後は大合唱でした。


ツリーは1月5日(月)まで毎日16時半頃から22時半頃まで点灯します。


おまけ。インブリー館のツリーもステキですよ。

日本学生支援機構による「優秀学生顕彰」(社会貢献分野)において、本学学生が「奨励賞」を受賞しました

日本学生支援機構による「優秀学生顕彰」(社会貢献分野)において、国際学部国際キャリア学科3年の鐘ヶ江美沙さんが「奨励賞」を受賞しました。

この「優秀学生顕彰」は、学業成績が優秀で、学生本人の自発的意志に基づき行われた計画的継続的な社会貢献活動において、顕著な成果を挙げた学生を顕彰し、21世紀を担う前途有望な人材の育成することを目的としています。

鐘ヶ江さんは「国際的な食と環境活動」の取り組みとして、国際的な食糧問題に対する啓発活動などを通して、主に学生が国際的な社会問題を考える機会を提供したこと、大学内で開催した食料生産と地球温暖化について考えるワークショップを企画し約40名の学生の参加を得たことに加えて、マスコミにも取り上げられたことが認められました。

日本学生支援機構「優秀学生顕彰」選考結果
http://www.jasso.go.jp/kensyo/h26kekka.html#syakai

教養教育センターの野間秀樹客員教授が出版学術賞「パピルス賞」を受賞しました

教養教育センターの野間秀樹客員教授が編書『韓国・朝鮮の知を読む』(クオン発行)で、2014年度第12回「パピルス賞」(公益財団法人関記念財団)を受賞しました。

パピルス賞は、アカデミズムの外で達成された学問的業績や、学問と社会を結びつける業績を対象に、自然科学・技術書部門、人文・社会科学部門の著者各1名に贈られる賞です。
(「公益財団法人関記念財団」ホームページより)

同書では教養教育センターの嶋田彩司教授、金珍娥准教授も執筆しています。

明治学院大学ホームページ総合企画室(広報)の記事より

大学院新研究科「法と経営学研究科」のオリジナルサイトを開設しました

大学院新研究科「法と経営学研究科」が2015年4月に誕生します。

本研究科では、法学と経営学の双方の視点で、問題を解決できる能力を育てることを目的としております。

 

「法と経営学研究科」のオリジナルサイトを開設しました。
http://www.meijigakuin.ac.jp/~mbl/

今後、最新情報をアップしていきます。

 

<お問い合わせ>
一般の方 (入試情報等を含む)
 大学院事務室 TEL:03-5421-5180 (月曜~金曜:午前9:30-午後4:00、 土曜:9:30-11:45 *ただし祝日は除きます)

メディアの方
 総合企画室 TEL:03-5421-5114 (月曜~金曜:午前9:30-午後4:00 *ただし祝日は除きます)

11/9(日) 筑波大学戦 ラグビー部

今年度、大学ラグビー対抗戦Aグループに昇格しました明治学院大学ラグビー部が、11月9日(日)埼玉県熊谷市の県営熊谷ラグビー場で筑波大学に挑みました。
今シーズン、第5戦目になります。

詳しくは下記URLをご覧ください。
http://www.meijigakuin.ac.jp/gakusei/rugby/2014-11-09-1.html

【体育会ラクロス部女子】関東学生リーグ一部昇格決定!

体育会ラクロス部女子が関東学生リーグ戦入れ替え戦で勝利し、一部昇格が決定しました!

詳しくは下記URLをご覧ください。
http://www.meijigakuin.ac.jp/gakusei/lacrosseg/2014-11-06-2.html

スポーツプロジェクトに認定されている各クラブの活躍をご紹介します

10月はじめにホームページでご紹介しました「明学スポーツを強くするプロジェクト」(通称「スポーツプロジェクト」)に認定されているクラブの活躍の続報です。以下をご覧ください。引き続き、皆様の応援をよろしくお願いいたします。
http://www.meijigakuin.ac.jp/gakusei/project/2014-2.html

新大学院「法と経営学研究科」が2015年4月に誕生します

文部科学省に設置認可を申請しておりました新大学院「法と経営学研究科」について、2015年4月からの設置認可がおりましたのでお知らせいたします。

詳しくは下記URLをご覧ください。
http://www.meijigakuin.ac.jp/news/archive/2014/2014-10-31.html

学院 リードオルガンについて(港区指定文化財)

10月15日に明治学院のリードオルガンが港区の指定文化財となりました。(記念館2階大会議室内)
1914年、アメリカの教会から寄贈され、100年目にあたる本年に指定文化財となりました。
現在、東京藝術大学音楽部、同志社大学などに同じ様式のオルガンはありますが、演奏可能なものは本学院のみとのことです。
文化財ウィークには演奏会を開催します。

 ♪ リードオルガンコンサート
  11月2日(日)13時~13時半(開場12時30分)
  記念館2階会議室

 ♪曲目 椰子のみ、故郷ほか
 ♪演奏とお話 長谷川美保 (明治学院オルガニスト)
  *座席数に限りがありますので立ち見になる場合があります。

関東大学ラグビー対抗戦Aグループ 明治学院大学 対明治大学戦

今年度、大学ラグビー対抗戦Aグループに昇格しました明治学院大学ラグビー部が、10月26日(日)横浜市のニッパツ三ツ沢球技場で明治大学に挑みました。

詳しい内容は以下をご覧ください。引き続き、ラグビー部へのご声援をお願いいたします。
http://www.meijigakuin.ac.jp/gakusei/rugby/2014-10-27-1.html