information

食堂案内@白金キャンパス

突然ですが、パレットゾーン2階には何があるでしょう?

・・・・・・・・・・モスバーガー???

残念!
モスバーガーは昨年初冬に学内での営業を終了し、2014年1月から「SHIROKANE CAFE」が営業をしています。

カフェというだけあって、飲物のメニューが充実しており、軽食や週代わりランチなども提供しています。
今はハロウィンが近いので、ハロウィンムードいっぱいです。

パレットゾーン2階は天井が高く、開放感がありくつろげます。大学にお越しの際にはどうぞ、ご休憩にお寄りください。

一階の食堂では、時々特別フェアが催されます。

昨日~今日は、インドカレーフェアを開催していました。
3種のカレーはそれぞれスパイスが効き、ナンも温かくふわふわ。これで500円は安いと思いました。


大学で本格的なカレーを食べられるとは、インド人もびっくり(←古っ!)


こうした企画は不定期なので、運がよければ遭遇できます

2014年箱根駅伝予選会 その2

本学学生は、出走した12名全員が大きなブレーキもなく、完走しました。
予選会は各校上位10名の合計タイムで競うため、アクシデントなく走りきるのはとても重要なことです。

さて、結果発表。
本学は、合計タイム11時間07分46秒で、48校中30位でした。
残念ながら目標の20位台には届きませんでしたが、参加校増加のなかで順位を上げたのは立派です。


仲間・支えてくれた人・応援の人に感謝の言葉を述べる原主将

昨年よりも全体のタイムを42秒更新しましたが、部員の間からはそれを喜ぶ声はなく、20位台に入れなくて悔しかった、という声が多くきかれました。

来年の出場も確定しているそうです。皆さん、引き続き応援をよろしくお願いします。


選手にエールを送る應援團


年々応援の方が増え、小さな写真では誰が誰だか判らない状態になりました

2014年箱根駅伝予選会 その1

2014年10月18日(土)、初冬を思わせる好天のもと箱根駅伝予選会が行われました。風もなく、絶好のコンディションです。

立川駅コンコースの予選会出場校の幟を見ると心が躍り、昭和記念公園への道も自然と早足になります。

昨年より4校増えて48校が20kmのレースに臨みます。昨年32位だった本学は、20位台入りを目指します。


出走前の各大学の応援合戦

いよいよ出走!
550名を超える各校の精鋭達がただひたすら走る姿は圧巻です。

テレビで正面から見ているとあまりスピードは感じませんが、実際沿道で見ているとあっという間に駆け抜けてしまいます。


スタートから5kmほど、自衛隊駐屯地内滑走路を走る学生集団


応援を背に走る本学学生


残り約3km。本学内トップの力強い走り。よし、その調子で!


がんばれ~!


負けるな!

関東大学ラグビー対抗戦Aグループ 明治学院大学 対 帝京大学戦

大学ラグビー対抗戦Aグループに初昇格の明治学院大学ラグビー部が、10月5日(日)に大学ラグビー5連覇中の帝京大学に挑みました。

詳しい内容は以下をご覧ください。引き続き、ラグビー部へのご声援をお願いいたします。
http://www.meijigakuin.ac.jp/gakusei/rugby/2014-10-06-2.html

白金フィル演奏会のお知らせ

本学、管弦楽団OB・OG「白金フィルハーモニー管弦楽団」の第23回定期演奏会が下記の日程で行われます。

******************

日時: 2014年10月26日(日) 13:15開場 14:00開演

場所: ミューザ川崎シンフォニーホール

曲目: シャブリエ スペイン狂詩曲「エスパナ」
     ハチャトゥリアン 仮面舞踏会
     ドヴォルザーク 交響曲第9番「新世界より」

指揮: 汐澤安彦

入場料: ¥1,000(全席自由)

*******************

詳しくは下記URLをご覧ください。
http://www.shirogane-phil.info/

校友会主催「卒業記念食事会」:PART2

昨日に続きまして、本日3月18日(火)も校友会主催の「卒業記念食事会」が開催されました。本日は、経済学部・経済学研究科、社会学部・社会学研究科が対象です。本日も、卒業生、教員だけでなく、多数の保証人の皆さまの参加がありました。感謝申し上げます。

なお、社会福祉学科は学科独自で学生主催の謝恩会が開催されるということで、謝恩会に対して校友会から補助金を出すかたちで、サポートさせていただきました。


経済学部・経済学研究科の食事会。大勢の人が集まってくれました。


男子が多いなか、女子学生のはかま姿は艶やかです。


学生に囲まれる鵜殿学長。


社会学部は社会学科のみで開催となりました。


男子に囲まれての乾杯!


岩永ゼミの面々…。


こちらは澤野ゼミ…。


社会福祉学科は「謝恩会」を本館10階の大会議場で開催。


ちょっと暑かったけど…ビンゴゲーム等で盛り上がったようです。

卒業式当日、校友会主催「卒業記念食事会」が開催されました。

3月17日(月)に、文学部・文学研究科、法学部・法学研究科・法務職研究科、心理学部・心理学研究科、以上の学部と研究科で卒業式、卒業証書授与式が執り行われました。

式典当日、学内のインナー広場(大学食堂)で校友会主催の卒業記念食事会が開催されました。食事会には卒業生、教員だけでなく、保証人の皆様の参加も多くありました。感謝申し上げます。法学部では、その席で成績優秀者、優秀卒業論文、その他の特別表彰が、心理学部では飛び入りでアカペラの披露もありました。


法学部の食事会は11時半開始。式典後でお昼時なので、多くの参加がありました。


食事も豪華だった…かな??


法学部では成績優秀者等の表彰もありました。


大学ラグビーの対抗戦Aへ昇格したラグビー部員も表彰されました。来期ガンバレ!!


午後は文学部の食事会です。


女子が多いだけあって華やかです。


夕方からは心理学部の食事会です。


大学院生から担当教員に感謝のプレゼントがありました。


飛び入りでアカペラの披露も…。楽しいひと時でした。

卒業記念食事会へ戻る