2017年度白金祭におきまして、11月3日(金)、明治学院大学と港区高輪地区総合支所との協働連携事業として、港区在住・在勤・在学者対象の「無料総合法律相談会」を、本学1357教室で開催しました。
本学法学部の学生・教員・卒業生で組織される白金法学会 「白金士業倶楽部」の全面的な協力のもと、本学出身の弁護士・税理士・司法書士等が区民の皆様の相続・金銭問題・税務などの相談に応じました。相談会は会場先着順に1組30分以内で行われ、当日は13組の相談をいただきました。
詳しくはこちらをご覧ください。
information
【日本赤十字社連携】白金祭で、パネル展「創始者のこころを未来につなぐ」を開催しました
2013年4月、日本赤十字社と明治学院大学は、ともに創立から150周年という記念の年にボランティアの育成に向けて協力しあう「共同宣言―ボランティア・パートナーシップ・ビョンド150―」を発表しました。
現在は、ボランティア活動だけでなく、連携講座など教育面での連携も始まり、新しい展開が広がっています。
詳しくはこちらをご覧ください。
【小諸市・明治学院大学連携】「信州小諸の観光案内・特産品販売 -長野県小諸市-」白金祭で出店しました
2017年度白金祭におきまして、11月2日(木)・3日(金)、長野県小諸市総務部企画課による「信州小諸の観光案内・特産品販売」を行いました。
当日は、小諸市職員の方々に来ていただき、特産品の試食・販売と、小諸市の観光案内を行いました。
詳しくはこちらをご覧ください。
アメリカンフットボール部 リーグ第5戦 VS芝浦工業大学
11月5日(日)にアメリカンフットボール部の第5戦(VS芝浦工業大学)がヘボンフィールドで開催されました。
明学大は第4戦が終わって3勝1敗。入れ替え戦に向けて負けられない試合が続きます。
詳しい試合の様子はこちらをご覧ください。
サッカー部 関東サッカー大会第2戦 VS国際武道大学
11月4日(土)、関東サッカー大会の第2戦国際武道大学戦が横須賀リーフスタジアムで開催されました。
初戦を落とした明学大にとって、入れ替え戦に向けて負けられない試合です。
詳しい試合の様子はこちらをご覧ください。
白金祭、開催中!!
今年も明治学院大学「白金祭」が11月1日~11月3日の日程で、白金校舎で開催されています。
本日2日目も秋の晴天に恵まれ、大学構内は元気な学生たちの熱気で盛り上がっています。
部活動やサークルによる屋台の出店や、公開講座、写真展、歴史的建造物の見学会等、
学内に限らず学外の方にもお楽しみ頂ける内容となっております。
先日の「校友の集い」でパフォーマンスをみせて頂いたチアリーディングや管弦楽団の出店もありました。
明日まで開催しています。
ぜひお誘いあわせのうえ、白金校舎までお出かけになってみてはいかがでしょうか?
白金祭ホームページはこちら。
「2017年校友の集い」を開催しました
10月28日(土)、校友会主催の「2017年校友の集い」が白金校舎で開催されました。
「校友の集い」は、年に一度、卒業後0年、10年、20年、30年、40年、50年、60年の方を
母校にお招きするイベントです。
今年は、2017年・2007年・1997年・1987年・1977年・1967年・1957年・1947年に
卒業・修了された方をご招待させて頂きました。
当日は台風が接近し雨が降るあいにくのお天気にも関わらず、
例年を上回る数の方にご参加頂き、大盛会となりました。
お足下の悪いなか、ご参加頂いた皆さまには改めて御礼申し上げます。
また今回天候事由や諸事情で残念ながら参加が叶わなかった皆さま、
次の機会でのご参加を心よりお待ちしております。
まずは学長講演会です。
3号館3201教室で開催された講演会では
「明治学院大学の現在と未来」と題して
松原康雄学長から説明があり、皆さん熱心に耳を傾けてらっしゃいました。
オープニングの明治学院大学管弦楽団の演奏と
松原学長の乾杯のご発声でレセプションがスタートしました。
各卒業年毎にテーブルをご用意しましたので、同級生同士、久しぶりの再会の時間を楽しみ、
昔話に花を咲かせ盛り上がっているテーブルがあちこちに見られたのが印象的でした。
今年も物販コーナーには卒業生のお店「(株)ビゴ東京」のパン、明学生協でのMGグッズ、
学生団体JUNKO Associationのベトナム・ミャンマーの雑貨が並びました。
レセプションの最後、應援團とチアリーディング部の皆さんの素晴らしいパフォーマンスも会場に華を添えました。
皆さま、今年の校友の集いをお楽しみ頂けましたでしょうか?
次は10年後となりますが、ぜひ同級生の方をお誘いあわせのうえ、またのご参加をお待ちしております。
お子様連れでのご参加も歓迎です。
次回の校友の集いで皆さまにお会いできますことを、校友センター一同楽しみにしております。
「東京2020オリンピック・パラリンピックにむけて」ページをオープンしました
大学広報課では、本学が東京2020オリンピック・パラリンピックにむけて
行う取り組みを受験生・在学生・卒業生等へ紹介することを目的として制作しました。
今年度より正式に発足した
「MGオリンピック・パラリンピックプロジェクト実行委員会」や、
本学や東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会が主催する最新の
ニュースやイベントをご紹介します。
今後、コンテンツを適宜更新してまいりますので、ぜひ、ご覧ください。
【東京2020オリンピック・パラリンピックにむけて】
http://www.meijigakuin.ac.jp/campuslife/mgolympicparalympic/
【ご報告】☆ハロウィン企画☆ペットボトルキャップの回収結果
ボランティアセンターの学生セクション「海外プログラム事業部」では、日頃より、キャンパス内にボックスを設置してペットボトルキャップの回収を続けています。
今年もハロウィンにちなんで、持参してくださった方にペットボトルキャップとお菓子を交換する取り組みをおこないました。
詳しくはこちらをご覧ください。
バスケットボール部(女子) 入れ替え戦 VS大東文化大学
10月28日(土)埼玉県戸田市スポーツセンターで明治学院大学バスケットボール部女子の入れ替え戦が
開催されました。対戦相手は大東文化大学(2部Bブロック6位)です。
明学大は3部Aブロックを全勝で勝ちあがり、3部全体で3位として入れ替え戦に挑みます。
詳しい試合の様子はこちらをご覧ください。