information

サッカー部 東京都1部リーグ第16戦 VS大東文化大学

10月4日(水)、東京都1部リーグ第16戦の大東文化大学戦がヘボンフィールドで開催されました。
この試合は第14節の試合で、台風のため延期になり平日開催となった経緯があります。
詳しくはこちらをご覧ください。

アメリカンフットボール部 リーグ第3戦 VS成蹊大学

10月7日(土)2部Aブロック所属のアメリカンフットボール部の、ヘボンフィールドで成蹊大学
を迎えたリーグ戦第3戦が開催されました。
リーグ戦は第2戦が終わって、全勝は明学大、成蹊大の2大学のみ。
全勝同士の対決は、アメフトOB会・父母会、大学の保証人会(当日横浜校舎で委員会がありました)、野球部の応援参加もあり超満員のスタンドで試合は開始しました。
詳しくはこちらをご覧ください。

ラクロス部男子 リーグ第5戦 VS青山学院大学

9月30日(土)9時40分より大井ふ頭 第二球技場でラクロス部男子のリーグ最終戦が開催されました。対戦相手は青山学院大学です。
ラクロス部は今まで2勝2敗、この試合の結果次第で、昇格・降格の可能性もある大切な試合となります。
また、この試合は集中応援試合の扱いとなっており、大観衆と応援団のサポートのもと開催されました。
詳しくはこちらをご覧ください。

サッカー部 東京都1部リーグ第16節 VS山梨学院大学

10月1日(日)、東京都1部リーグ第16節の山梨学院大学戦がヘボンフィールドで開催されました。都リーグも終盤、現在明学大はトップに立っています。
詳しくはこちらをご覧ください。

岩永真治教授(社会学部)がウクライナ国立リビウ大学で特別講義

岩永真治社会学部教授が、ウクライナ国立リビウ大学経済地理学部の招聘により、9月12日に「戦後の日本社会の都市化」について講義を行いました。
詳しくはこちらをご覧ください。

明治学院大学と東京商工会議所中央支部が協定を締結。中央区の老舗の魅力を外国人留学生たちが動画で発信します

10月2日(月)、明治学院大学は、東京商工会議所中央支部(大谷信義会長:松竹株式会社代表取締役会長)と老舗企業のPR動画制作に係る協定を締結しました。老舗企業の研究者、神田良教授(明治学院大学経済学部国際経営学科)が「中央区老舗企業塾運営委員会」のアドバイザーを務めることが縁となり、締結に至りました。
詳しくはこちらをご覧ください。

バスケットボール部(男子) リーグ第7戦 VS関東学院大学

男子バスケットボール部の第7戦が9月24日(日)に開催されました。
対戦相手は関東学院大学。明学大は今のところ3勝3敗。関学大2勝4敗です。
詳しくはこちらをご覧ください。

野球部 秋季リーグ第6戦 VS玉川大学

野球部の秋季リーグ戦が9月23日(土)13時より開催されました。今のところ野球部は5試合戦って1勝4敗。
ホームグラウンドで玉川大学を迎えての第6戦になります。
詳しくはこちらをご覧ください。

ラクロス部男子 リーグ第4戦 VS学習院大学

9月23日(土)10時よりヘボンフィールドでラクロス部男子のリーグ戦の第4戦が開催されました。
対戦相手は学習院大学です。ラクロス部は今まで2勝1敗、対する学習院大は3戦全勝。
入れ替え戦に進むには負けられない試合です。
詳しくはこちらをご覧ください。

バスケットボール部(女子) リーグ戦 全勝優勝おめでとう!

9月24日(日)に東京成徳大学体育館で女子バスケットボール部の、関東学院大学とのリーグ戦最終戦が開催されました。
今のところ明学大、関東学院大学ともに6戦全勝。勝利チームが関東リーグ3部(Aブロック)の優勝となります。
詳しくはこちらをご覧ください。