NHK番組「明日へ 支えあおう 復興サポート」で放送された内容の一部が、NHKサイト「地域づくりアーカイブス」で配信されています。 東日本大震災復興支援活動「Do for Smile@東日本」プロジェクトとして取り組んでいる岩手県大槌(おおつち)町吉里吉里(きりきり)地区での活動(郷土のことばを使った「吉里吉里カルタ」の作成や、住民のみなさんと一緒に地域の運動会に参加しているようす)が紹介されています。
詳しくはこちらをご覧ください。
information
山下裕二教授(文学部)等が雪舟の幻の作品を発見
室町時代の画家、雪舟の「幻の作品」が確認されたことを、9月19日、
山口県立美術館が発表しました。
この発見に関わったのが本学文学部芸術学科の山下裕二教授と他3名の研究者です。
詳しくはこちらをご覧ください。
ラクロス部女子 リーグ戦第3戦 VS立教大学
ラクロス部女子の第3戦が、9月16日(土)千葉大学で開催されました。対戦相手は立教大学です。
これまでのリーグ戦は明治学院大学(以下、明学大)、立大ともに1勝1敗です。
詳しくはこちらをご覧ください。
バスケットボール部(男子) リーグ戦 VS明星大学
男子バスケットボール部の第5戦が9月18日(祝・月)に開催されました。対戦相手は明星大学。
明治学院大学(以下、明学大)は今のところ3勝1敗。明星大は4戦全勝です。
詳しくはこちらをご覧ください。
新規協定校(ISP)のお知らせ(ルーマニア、ベトナム)
国際センターでは、新たに下記2大学と学生交流協定を 締結しました。
ISPによる長期留学先となります。
・ルーマニア・アメリカ大学(ルーマニア)
・ダナン大学(ベトナム)
詳しくはこちらをご覧ください。
校友会主催「卒業記念パーティー」を開催
バスケットボール部(女子) リーグ戦 VS東海大学
9月17日(日)にバスケットボール部(女子)のリーグ戦第6戦、東海大学戦が白金校舎体育館で開催されました。
今のところ明学大は5戦全勝と絶好調、対する東海大も4勝1敗と上位進出を目指しているチーム同士の対戦になります。
詳しくはこちらをご覧ください。
「学長のまなざし」が更新されました
松原康雄学長が、学長としての考えや活動内容、また教員としての活動についてお知らせしているブログ「学長のまなざし」。記事があらたに更新されました。
詳しくはこちらをご覧ください。
新規協定校(ISP)のお知らせ(アメリカ)
国際センターでは、新たに下記1大学と学生交流協定を締結しました。
ISPによる長期留学先となります。
詳しくはこちらをご覧ください。
NAXOS Japanのサイトで日本近代音楽館が紹介されました
遠山一行記念日本近代音楽館の活動がナクソス・ジャパンのWebサイトで紹介されました。
詳しくはこちらをご覧ください。