7月2日(日)14時から、ヘボンフィールドでラグビー部のオープン戦、武蔵大学戦が開催されました。
詳しくはこちらをご覧ください。
information
本学管弦楽団協力による「パイレーツ・オブ・カリビアン 最後の海賊」演奏会付上映会 が行われました
7月2日(日)、イオンシネマみなとみらい(横浜ワールドポーターズ5F)で、
本学管弦楽団協力による「パイレーツ・オブ・カリビアン 最後の海賊」演奏会付上映会が行われました。
詳しくはこちらをご覧ください。
オフィシャルムービー「明学の理由。仲間と泣き、笑う。」編 最新版を公開!
明学生の等身大の学生生活を通じ、本学に興味・関心を持っていただくことを目的とした「明学の理由。」。
2014年11月の大学webサイトリニューアルに伴い、「世界とつながる。」編、「学びを究める。」編、
「仲間と泣き、笑う。」編、「人に寄り添う。」編の4カテゴリを公開しています。
今回は、「仲間と泣き、笑う。」編のリニューアル。
詳しくはこちらをご覧ください。
【小諸市協働連携】「自治体推薦入学試験」共同記者会見を行いました
2017年6月29日(木)、「明治学院大学 自治体推薦入学試験」について、小諸市の小泉俊博 市長と本学の松原康雄 学長が、小諸市役所で共同記者会見を行いました。
詳しくはこちらをご覧ください。
6/24(土)「Tokyo2020学園祭」が行われました!
~キーワードは“学生たちがつくる「Tokyo2020学園祭」”~
6月24日(土)、本学白金キャンパスのパレットゾーン(2階)において、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会主催の 大学連携’17イベント「Tokyo2020学園祭」が開催されました。
詳しくはこちらをご覧ください。
本学学生4名に日本経済新聞社が表彰状を授与!
6月22日(木)、「現代世界と人間」(原田勝広教養教育センター教授)の授業において、
「日本経済新聞連載企画『未来面』世界を変えよう。」の優秀アイデアに選出された本学学生4名に
日本経済新聞社柿木英人執行役員より表彰状が授与されました。
詳しくはこちらをご覧ください。
バレーボール部(男子) 第36回東日本バレーボール選手権 VS北海学園大学
6月22日(木)10時半~墨田区体育館で第36回東日本バレーボール選手権、北海学園大学戦が開催されました。
この大会、東日本インカレと呼ばれ、4日間かけて1回戦から決勝戦まで開催されます。
詳しくはこちらをご覧ください。
ラグビー部 オープン戦 VS青山学院大学
6月18日(日)12時から、青山学院大学緑ヶ丘グラウンドでラグビー部のオープン戦、青山学院大学戦が
開催されました。
詳しくはこちらをご覧ください。
『和英語林集成』刊行150周年記念展示のご案内
『和英語林集成』が刊行150周年を迎えました。
これを記念して、記念館1階の歴史資料館展示室では、
現在「『和英語林集成』刊行150周年記念」展を開催中です。
限られたスペースを利用して、『和英語林集成』の成り立ちや
後の辞書へ与えた影響についてまとめたパネルを展示しております。
この機会にぜひご鑑賞ください。
歴史資料館展示室(記念館1階)開館:(月)~(金)9:00~16:00
連絡先:歴史資料館事務室(インブリー館1階)℡.03-5421-5170
【日本近代音楽館】デジタル版「日本近代音楽館館報」の公開
図書館付属遠山一行記念日本近代音楽館では、6月1日にホームページを
一部リニュアルし、WebOPAC(音楽館資料蔵書検索)の公開、雑誌リストの公開、
出版物の案内などを新たに掲載しました。
この中で、年に1回刊行している「遠山一行記念日本近代音楽館館報」創刊号~第5号の
デジタル版を公開しました。
明治学院にてオープン後の歩み、毎年開催しているレクチャーコンサートの概要と写真、
専門家による音楽に関連したエッセイ、経済学部飯田浩司教授の「コラム著作権あれこれ」
など、様々なコンテンツを掲載しております。
ぜひご覧ください。
遠山一行記念日本近代音楽館
http://www.meijigakuin.ac.jp/library/amjm/
デジタル版「日本近代音楽館館報」はこちらから