教養教育センターと社会学部が展開している「内なる国際化」プロジェクトの公式ウェブサイトが開設されました。
このプロジェクトは、大学のグローバル化を促進する新しい取組みです。
詳しくはこちらをご覧ください。
教養教育センターと社会学部が展開している「内なる国際化」プロジェクトの公式ウェブサイトが開設されました。
このプロジェクトは、大学のグローバル化を促進する新しい取組みです。
詳しくはこちらをご覧ください。
明治学院大学では、ヘボン博士の生涯を貫く信念に由来する教育理念“Do for Others”を実現するため、大学公式グッズの購入という形を通じて社会に貢献する仕組みを創っています。
今回リニューアルしたグッズ、購入方法などはこちらをご覧ください。
3月17日(木)~19日(土)、2015年度卒業式・修了式が執り行われました。
17日(木)、18日(金)は白金校舎にて、学部(文学部、経済学部、社会学部、法学部)の卒業式、
大学院(文学研究科、経済学研究科、社会学研究科、心理学研究科、法務職研究科)の修了式でした。
19日(土)は横浜校舎で国際学部、国際学研究科の卒業式・修了式でした。
式はチャペルにて行われ、パイプオルガンの音色が美しく響いていました。
袴姿とチャペルという、“和と洋”が、とても場の雰囲気に合っていました。
式後、チャペルから出てくる卒業生を在校生たちがお出迎え。
先輩方の晴れ姿を見て、大いに盛り上がっていました。
これから新社会人、ご自分の進路に進まれる卒業生の皆さん、ご卒業・修了おめでとうございます。
今後は校友センターが皆さん卒業生の窓口になります。どうぞよろしくお願いいたします。
なお校友会からは、卒業証書授与会場にて卒業記念品を贈呈し、パレットゾーン2階で「卒業記念食事会」を開催し、卒業生・修了生の門出を祝いました。(一部、要請を受けて、食事会の代わりに謝恩会等への援助の形をとった学科・研究科もあります。)
食事会には多くの卒業生、保証人の方、先生方にご参加いただきました。
法学部では各種表彰と受賞者の挨拶等があり、心理学科・心理学研究科では在校生の方が司会を務めていました。
食事を囲んで皆さんの笑顔溢れる会となりました。
ご参加いただきありがとうございました!
今回巣立った皆さんが再び一堂に会せる機会は、およそ半年後の「校友の集い」(2016年10月29日(土)開催)です。
またお会いしましょう!ご参加をお待ちしています。
35年ぶりに関東大学サッカーリーグに昇格するサッカー部の
春季リーグの試合日程が決定しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
皆様の応援をよろしくお願いいたします。
おかげさまで校友会会報誌も今春号で17号目となりました。
このたびご希望の方に会報誌のバックナンバーを頒布することにしました。 コレクションに欠けのある方、自分が学生だった頃の号を読んでみたい方、この機会にお申込みください。 (あいにく2008年3月の創刊号は、在庫僅少のためお分けできません。)
頒布は、A 会員で、次の約束を守ってくださる方に限ります。
●おひとりにつき、各号1冊限り。(複数号の同時請求は可)
●複製・転載・販売をしない。
請求は、郵便でお申込みください。なお各号の表紙はこちら(表紙画像)、掲載内容はこちら(会報誌掲載記事一覧)をご覧ください。
【必要事項】 ①校友会ID(不明な方は学籍番号) ②お名前 ③送付先住所 ④希望の号(号数不明の場合は、記事内容) ⑤連絡先(電話番号かメールアドレス)
【代金】 送料相当の切手(1冊=250円分/ 2冊=400円分/ 3~6冊=600円分。なお7冊以上、海外の方は事前にご相談ください)を同封してください。
【請求先】 108-8636 東京都港区白金台1-2-37 明治学院大学校友センター
※「バックナンバー希望」と封筒にお書き添えください。
【発送】郵便到着後、通常一週間程度で発送します。
3月18日(金)の15時半より、第14代明治学院大学学長(2016年4月~)へ就任される松原康雄教授(社会学部社会福祉学科)の就任式が、白金キャンパスの記念館小チャペルで執り行われました。
当日の様子はこちらをご覧ください。
3月26日(土)に、2017年度入試に向けて初めてのオープンキャンパスを白金キャンパスで開催します。
当日パンフレット(PDF)には、学部ガイダンスや学部・学科イベント、各種プログラムのタイムテーブルやプログラムの内容を掲載しています。
白金キャンパスで、皆様のお越しを心よりお待ちしています。
心理学科川端ゼミに所属する学部生4名が,「経営科学系研究部会連合協議会主催平成27年度データ解析コンペ
「
詳しくはこちらをご覧ください。
2月29日(月)に留学生支援校友プロジェクトの総括と感謝会を行いました。
2009年に開始した本プロジェクトは、明治学院大学で学ぶ交換留学生に、日本の伝統文化を原則日本語で教え、留学生の日本文化理解・日本語能力向上をサポートしてきました。
しかし 近年、大学の日本語の講座が充実してきたこと、留学生も多忙になり、同じ時間に集まりにくくなったことから、プロジェクトの見直しをはかりました。その結果、一定の役割を果たしたと評価し、2015年度を以て本プロジェクトを終了することといたしました。
2月29日は活動の総括を行った後、ささやかではありますが、これまでのご協力に対する感謝会を開きました。
留学生支援校友プロジェクトは終了しますが、校友会では形を変え、留学生の支援を続けてまいります。校友の皆様には今後とも、ご支援ご協力をよろしくお願いします。
明治学院大学では来る3月26日(土)に「春のオープンキャンパス」を開催いたします。
時間:10時~15時(事前予約不要・入退場自由)
場所:白金キャンパス
内容:当日は入試説明や学部ガイダンス、学部・学科イベントなど本学の学びを知っていただくイベントのほかに、
留学ガイダンス、ボランティアミュージアム、部活動紹介パフォーマンス、個別相談および資料配布・閲覧コーナー
など様々な催しをご用意しています。 皆様のお越しを、心よりお待ちしております。
詳しくはこちらをご覧ください。