校友センター のすべての投稿

【体育会フットサル部】 創部初 全国大会準優勝!

12月27日~28日に全国地域大学フットサルチャンピオンズリーグが栃木県の日環アリーナ栃木にて開催されました。
関東大学リーグを初優勝した明学は遠方にも関わらず、多くのOB・OG、保護者の皆さまに足をお運びいただきました。

【準決勝までの試合戦績】
1回戦vs新潟医療福祉大学(北信越代表)7‐1
準々決勝vs山口大学(中国代表)11‐0
準決勝vs近畿大学(関西第一代表)5‐3
この結果、決勝に進出しました!

決勝の相手はインカレ全国三連覇中の強豪大阪成蹊大学(関西地域第二代表)になりました。
試合は今大会初めて先制点を奪われる形になりますが、後半序盤、相手陣内の高い位置でボールを奪い、同点に追いつきます。
しかし、試合終盤、相手のシュートがゴールに突き刺さり、再びリードを奪われてしまいました。
その後、猛攻を仕掛けるも追いつくことが出来ず、結果的に1‐2で敗戦となりました。
この結果、悲願の全国優勝は逃しましたが、明学は初出場にして全国準優勝となりました。
また、大会得点王に2年吉村和輝選手(経済学科)が選出されました。

悔しい結果となりましたが、今大会で出た課題を今後に生かし、来年度以降全国優勝出来るように精進していきます。

▼詳しくはこちらをご覧ください。

栗原舜選手、箱根駅伝で7区を力走!

1月3日、栗原舜選手(法学部法律学科4年、陸上競技部長距離ブロック)は、箱根駅伝にて関東学生連合チームの一員として、復路7区を力走しました。
沿道には教職員はもちろん卒業生の皆様や本学学生など多くの方が応援にお越しくださいました。

現地やテレビを通じた応援を胸に力走を披露した栗原選手。
無事に襷をつなぎ、箱根路を終えました。

皆さま、熱い応援をありがとうございました。
本学陸上競技部長距離ブロックのさらなる活躍にご期待ください。

詳しくはこちらをご覧ください。

ラクロス部男子 全日本大学選手権 準優勝!

1部リーグ準優勝を果たした本学ラクロス部男子は、初の全日本大学選手権大会に出場。
11月17日(日)の1回戦は九州リーグ優勝の九州大学に勝利、12月1日(日)の準決勝は関西リーグ優勝の神戸大学に勝利し、決勝戦に進出しました。

12月15日(日)14時 東京都江戸川区・スピアーズえどりくフィールドで、慶應義塾大学と対戦しました。
前半戦第1クォーターに上田選手のショットで本学が先制しました。
しかし、慶應義塾大学に逆転され後半戦はじりじりと点差を広げられました。
後半戦最終第4クォーター、1-8と劣勢ながらも本学は最後まで攻め続け、赤毛選手のショットが決まり2得点目をあげましたが、ここでタイムアップとなりました。

2-8と敗れはしましたが、本学は堂々の全国準優勝を果たしました。

詳しくは下記のリンクをご覧ください。
大学ホームページ
ラクロス部男子ホームページ

体育会フットサル部 初の関東大学リーグ優勝!

12月1日に第8回関東大学フットサルリーグ最終節vs城西大学が千葉県のアネルフットパーク千葉白子にて開催されました。
引き分け以上で創部初の優勝が決まる一戦。
試合は序盤から一進一退の攻防が続きますが、早いタイミングで先制に成功します。
その後同点に追いつかれ、猛攻を仕掛けられますが、徹底した守備を発揮して全員で守り抜きます。
試合終盤、裏に抜け出し豪快な一振りを相手ゴールに突き刺して勝ち越しに成功します。
直後に一点を失いますが、最後まで全員で戦い抜き、2対2の引き分けで創部史上初の優勝を果たすことが出来ました。

この結果により、12月27日~28日に日環アリーナ栃木で開催される全国地域大学フットサルチャンピオンズリーグへの出場が決まりました。

詳しくはこちらをご覧ください。

大塚製薬株式会社との包括連携協定締結後、初めての講座を開催しました

2024年12月4日(水)に大塚製薬株式会社と連携し、食環境に関する講座を横浜校舎で開催しました。
タイトルは、「大学生でもできる!栄養バランスを考えた食事 ~1日のはじまりは朝食から~」で管理栄養士・公認スポーツ栄養士の渡口槙子先生に講演していただきました。

詳しくはこちらをご覧ください。

【受賞】経済学部の赤松直樹准教授と中野暁専任講師が、国際学会 2024 ANZMAC-GAMMA Joint Symposiumにて「Best Symposium Paper Award」を受賞しました

受賞者名:赤松 直樹(本学経済学部准教授)、中野 暁(本学経済学部専任講師)、寺本 高(中央大学商学部教授)、佐藤 伸(CCCMKホールディングス)

論文タイトル:“Digital Coupon Effectiveness in Shopping List Creation”(邦題:買物リスト作成におけるデジタル・クーポンの効果)

詳しくはこちらをご覧ください。

【受賞】金城光教授(心理学部)が「ヘルスコミュニケーションウィーク2024最優秀口演賞」を受賞しました

この度、本学の金城光教授(心理学部)による研究発表「高齢者の否定文理解度と日常感じる困難に関する質問紙調査」がヘルスコミュニケーションウィーク2024(ヘルスコミュニケーション学関連学会機構)にて「最優秀口演賞」を受賞しました。

詳しくはこちらをご覧ください。

佐賀県校友会を開催しました

12月7日(土)に佐賀県校友会を開催しました。
会場は、ガーデンテラス佐賀です。

IMG_4048

 

 

 

 

 

 

 

佐賀県での校友会の開催は、佐賀市で2013年に開催して以来となります。
コロナ禍もあって、11年振りの開催となりました。
佐賀県校友会には10名の方にご参加いただき、感謝申し上げます。

まずはじめに、湯澤 英彦副学長よりご挨拶と、「明治学院大学の今とこれから 校友の皆様へ」と題しまして、現在の明治学院大学の現況についてのプレゼンテーションを行いました。

IMG_4058

 

 

 

 

 

 

 

次に、校友会より現在のキャンパスの様子などについて報告を行いました。

IMG_4089

 

 

 

 

 

 

 

その後に、懇親会を行いました。
はじめに、開会のご挨拶を、明治学院同窓会佐賀県支部長、太田 直彦様に賜りました。

IMG_4106

 

 

 

 

 

 

 

乾杯のご発声は、明治学院同窓会前九州・沖縄ブロック長、岩城 嗣郎様より賜りました。

IMG_4114

 

 

 

 

 

 

 

その後は、しばらくの間ご歓談をお楽しみいただきました。

IMG_4098

 

 

 

 

 

 

 

IMG_4100

 

 

 

 

 

 

 

IMG_4118

 

 

 

 

 

 

 

IMG_4120

 

 

 

 

 

 

 

IMG_4122

 

 

 

 

 

 

 

IMG_4127

 

 

 

 

 

 

 

会の終盤には、本学の湯澤 英彦副学長よりご挨拶、

IMG_4132

 

 

 

 

 

 

 

最後は、全員で校歌を歌い、お開きとなりました。

IMG_4136

 

 

 

 

 

 

 

IMG_4137

 

 

 

 

 

 

 

人数は少なめでしたが、とても愛校心が強い皆様で、大いに盛り上がった会となりました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

IMG_4097

 

 

 

 

 

 

ラクロス部男子 全日本大学選手権 準決勝突破!全国優勝まで、あと1勝!

2024年12月1日、京都市たけびしスタジアム京都で、ラクロス全日本大学選手権の準決勝が開催されました。
関東リーグを2位で通過し、1回戦を突破した本学ラクロス部男子は、関西地区代表の神戸大学と対戦しました。

詳しくはこちらをご覧ください。

関東大学ラグビー対抗戦 入替戦チケットのご案内

関東大学対抗戦Bグループに所属している本学ラグビー部ですが、6勝1敗でシーズンを終了し、12月14日(土)に行われる入替戦(対戦相手:立教大学)へ出場します。

<試合情報>
日時:12月14日(土)11:30~
会場:埼玉県営熊谷ラグビー場
対戦相手:立教大学(対抗戦Aグループ 7位)

これに伴い、入替戦応援企画として、保証人会の援助により、以下の方を対象に無料観戦チケット配付を実施いたします。

   a.在学生
   b.体育会ラグビー部所属学生の父母兄弟姉妹
   c.在学生の父母
   d.教職員(元教職員含む)
   e.本学OB・OG

詳しくはこちらをご覧ください。