校友センター のすべての投稿

クリスマスツリー点灯式

明治学院のクリスマスの幕開けである「クリスマスツリー点灯式」。
白金キャンパスでは11月17日(金)16:30~記念館前芝生広場で行われました。
学生教職員だけではなく、近隣の方々にもご参加頂きました。
ツリーの周りを走りまわって遊ぶ近隣の子供たちの姿に、
大学のある白金地域との結びつきを感じられ、微笑ましい一面も見られました。

点灯式は松原学長からのご挨拶と、 協同連携に関する基本協定を結ぶ 小諸市と
地元港区の小学生や明治院高等学校生徒に よる 合唱が披露されました。
冷たく澄み切った空気の中、合唱団の美しい歌声が響きわたり、
点灯式の参加者だけでなく、街ゆく人も足を止めて聴き入ってました。

030

 

 

 

 

カウントダウン後、ツリーにイルミネーションが灯ると、
会場からは歓声があがりました。
036

 

 

 

 

042

 

 

 

 

白金キャンパスの点灯期間・時間は以下のとおりです。
11/17~1/5(16:30-22:30)

クリスマスにかけて、大学ではイベントやコンサートも開催されます。
懐かしの母校に足を運んでみてはいかがでしょうか?

第2回「学びに基づくボランティア実践プレゼンテーション大会」受賞結果

2017年11月11日(土)に、どのようにボランティア実践と、自身の大学での学びを有機的に連携させたかを発表する、「学びに基づくボランティア実践プレゼンテーション大会」がおこなわれました。
詳しくはこちらをご覧ください。

【実施報告】「2017年度 ボランティアセンター活動報告会」 &「第2回 学びに基づくボランティア実践プレゼンテーション大会」を開催

11月11日(土)、明治学院大学ボランティアセンターの「2017年度 活動報告会」が、白金キャンパスで開催されました。この報告会は、本学のボランティアセンターに所属する学生セクションが自分たちの取り組みを報告するもので、毎年開かれています。普段は各セクションに分かれて活動している学生メンバーが一堂に会する貴重な機会となっており、お互いの活動から学び合い、課題を共有しながら繋がりを深めることで、今後の活動に生かしています。
詳しくはこちらをご覧ください。

小学生が横浜キャンパス体育館で「ボッチャ」を体験!

11月11日(土)に明治学院大学横浜キャンパス体育館で倉田小学校の児童を招き、パラリンピック種目であるボッチャの体験会を開催しました。

ボッチャは、ヨーロッパで生まれた重度脳性麻痺者もしくは同程度の四肢重度機能障がい者のために考案されたスポーツで、パラリンピックの正式種目です。 ジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールに、赤・青のそれぞれ6球ずつのボールを投げ、他のボールに当てたりして、いかに近づけるかを競います。

詳しくはこちらをご覧ください。

 

本学應援團主催の第52回チャリティーショー「白金の集い」が開催!

10月21日(日)、港区高輪区民センターにて本学應援團主催の第52回チャリティーショー「白金の集い」が開催されました。 應援團のステージに始まり、Acoustic Minds、落語研究会、手話サークルぽっけ、地唄舞普及協会、青山学院大学應援團、東北学院大学應援團などが参加。 さまざまなパフォーマンスや本学應援團のユーモア溢れるアナウンスで会場は大盛り上がりでした。
詳しくはこちらをご覧ください。

ラグビー部立教大学戦 無料チケット配付のお知らせ

11月25日(土) 14時00分から熊谷スポーツ文化公園ラグビー場 Bグラウンドでおこなわれる立教大学戦の無料チケットをご用意しました。
この試合は12月16日(土)に開催されます入替戦への出場がかかった重要な試合となります。
皆さまの応援をよろしくお願いいたします。

★数に限りがあるため、今回の無料配付でのお申込みは1件につき4名までとさせていただきます。また、4名とも明治学院大学の「大学在学生」、「大学在学生の父母兄弟姉妹」、「卒業生」、「教職員」のいずれかに該当することが条件となりますので、ご注意ください。

チケットの申込み方法等、詳しくはこちらをご覧ください。

ラグビー部 対抗戦第6戦 VS一橋大学

11月12日(日)に明治学院大学ラグビー部が、ヘボンフィールドで一橋大学戦を迎えました。
ラグビー部は現在5戦全勝。この試合に勝つと入れ替え戦進出が決定します。一方、一橋大は4勝1敗。
この試合を落とすと入れ替え戦進出が閉ざされます。
詳しい試合の様子はこちらをご覧ください。

サッカー部 関東サッカー大会第3戦 VS作新学院大学

11月11日(土)、関東サッカー大会の第3戦作新学院大学戦が横須賀リーフスタジアムで開催されました。
この試合、2点差以上で明学大が勝てば1位通過、それ以外の勝ちは2位通過、負けたら昇格決定戦には進出できません。

詳しい試合の様子はこちらをご覧ください。

サッカー部 昇格決定戦(入れ替え戦)進出決定

サッカー部が11月11日(土)に開催された関東サッカー大会の最終戦、VS作新学院大学をPK戦の末勝ち抜き、昇格決定戦への進出が決定しました。試合は下記の要領で開催されます。
★昇格決定戦★
11月19日(日)12時10分キックオフ VS関東学院大学(県立保土ヶ谷公園サッカー場)
皆さんの応援をお願い致します。なお、入場は無料です。
詳しくはこちらをご覧ください。

宮城県校友会を開催しました

11月11日(土)、仙台国際ホテルにて宮城県校友会が開催されました。
宮城県の他に岩手県、山形県、福島県からもお越しいただき26名の卒業生
にご参加いただきました。

IMG_0427

校友会長の松原康雄学長による講演、原田校友センター長より学内報告がありました。

IMG_0422

 その後の懇親会では和気あいあいと皆様に楽しんでいただけました。

IMG_0434

  仙台市内の街路樹も色付いていました。意外にも、まだ緑色の葉も残っていました。
寒い日が多くなり冬の訪れも感じられるようになりましたが、体調にはお気をつけてお過ごし下さい。

街路樹