校友センター のすべての投稿

国際平和研究所開催のシンポジウム「非軍事による平和構築の最前線ー南スーダン、シリアでのNGO活動、カトリック教会の自己改革」が週刊仏教タイムスに掲載されています

7月3日開催の国際平和研究所シンポジウム「非軍事による平和構築の最前線ー南スーダン、シリアでのNGO活動、カトリック教会の自己改革」が週刊仏教タイムスに掲載されています。

■掲載誌: 週刊仏教タイムス 2016年6月23日(木) 2頁

■見出し: 明治学院シンポ 非軍事による平和構築

島根県・鳥取県校友会を開催しました

前日の大雨がやみ、6月25日(土)松江エクセルホテル東急にて島根県・鳥取県校友会が開催されました。最近卒業した方から卒業後50年を経た方まで、17名の参加がありました。

DSC03411

 

まず畑学長室長および原田校友センター長から今の大学の様子について説明があり、その後会場を移して懇親会。4つのテーブルに分かれて親交を深めました。

DSC03423

DSC03434

 

松江は茶の湯の文化が息づく城下町。懇親会場では陶器づくりをしている参加者が陶器を展示くださり、品格ある落ち着いた雰囲気を添えてくださいました。
最後は全員で校歌を斉唱、再会を願って散会しました。

DSC03430

2017年度明治学院大学「大学院入試要項」が完成しました

2017年度明治学院大学「大学院入試要項」が完成しました。

詳しくはこちらをご覧ください。

明治学院大学の学生たちが、熊本緊急支援チームとして街頭募金を実施(第2回)

明治学院大学の学生たちが、熊本緊急支援チームとして街頭募金を実施いたします(第2回)。
実施場所は「JR戸塚駅」、「JR川崎駅」です。

詳しくはこちらをご覧ください。

サッカー部 関東大学リーグ第11戦 VS拓殖大学

6月11日(土)11時半より、青山学院大学緑ヶ丘グラウンドで関東大学リーグの第11節、拓殖大学戦が開催されました。

詳しくはこちらをご覧ください。

福島県校友会を開催しました

6月11日(土)に福島県校友会を開催しました。
明治学院同総会福島県支部総会と合同での開催となりました。

当日はお天気もよく、会場となった「コラッセふくしま」最上階のレストランからの眺めは最高でした。

レストランからの景色
眼下には山形新幹線と東北新幹線の分岐、在来線がはっきりと見え、背景の山も見事です。

13名(+お子様1名)の校友の皆様にお集まりいただきました。

同窓会の総会後、校友会では、吉井淳副学長より「明治学院大学の現状と未来」についてプレゼンテーションを行い、大学の現状、方針等を説明しました。
吉井先生プレゼン
また、校友センターからの報告では、キャンパス風景、校友会行事等について説明しました。

アットホームな雰囲気のまま、懇親会へ。
一人ずつ自己紹介を行い、懇親を深めました。
皆様お話が上手で、会場が笑いに包まれました。
懇談会

地元の美味しいお店や、皆様のお仕事などの話題で盛り上がりました。
また、震災後の復興へ向けて道半ばであり、今後は周りの若者にも声をかけて盛り上げて行きたいといった心強いお言葉もいただきました。

今までは子育てで時間を作ることができなかったけれど、今回初めて小学生のお子様を連れてご参加された方もいらっしゃいました。
校友会としても、こうしたイベントに子育て世代の方にもご参加もいただけるよう、またご年配の方もご参加しやすくなるよう、今年度から開催時間をお昼の時間帯に変更しました。
(昨年度までは夕方~夜の開催でした)
今後とも世代を超えた交流ができるような企画をしていきたいと思います。

集合写真

ご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました。

おまけ・・・

当日お世話になったレストラン「ki-ichigo」のスタッフのお二人。
当日お世話になったレストラン「ki-ichigo」のスタッフのお二人です。ありがとうございました。

【港区 協働連携】チャレンジコミュニティ大学 第10期生 美術館見学(畠山記念館)を実施しました

港区の委託により2007年4月に開講した「チャレンジコミュニティ大学」は、港区内の高齢者や今後高齢を迎える方が、今まで培った知識・経験を地域に生かし、生きがいのある豊かな人生を創造し、また学習を通じて個々の能力を再開発し、地域のリーダーとなることを目的とした大学です。

詳しくはこちらをご覧ください。

【横浜校舎図書館】ミャンマーの生徒が図書館見学に来ました!

本学のボランティアサークルJUNKO ASSOCIATIONが交流している
ミャンマー連邦レパダン市の公立学校 「Letpadan No.1 Basic Education High School」の
生徒を中心として13名が横浜校舎図書館を訪れました。

詳しくはこちらをご覧ください。

サッカー部 関東大学リーグ第9戦 VS東京学芸大学

5月29日(土)14時~東海大学湘南校舎で関東大学リーグの第9節、東京学芸大学戦が開催されました。

詳しくはこちらをご覧ください。

戸塚まつりが行われました!

恒例の戸塚まつりは今年で19回目。

5月28日(土)・29日(日)の二日間、横浜校舎で開催されました。

広い校内でフリーマーケット、ステージパフォーマンス、模擬店、展示、演奏会など様々な催しが行われ、大勢の来場者がお祭りを楽しみました。
應援團によるパレード・演技は迫力があり、大勢の方々が取り囲んで観覧しました。

9号館前では小諸市職員のみなさんが、小諸の特産物を販売。
小諸の良さを知ってもらおうと、地元の食材を使った品物などを選定したとのことで、おやき、ジャム、シフォンケーキ、朝採りの野菜などを多くの来場者が買い求めていました。
*小諸は島崎藤村ゆかりの地で、明治学院大学と小諸市は協働連携の協定を結んでいます。

    DSC03320DSC03351

DSC03335

戸塚まつり1

DSC03319