学友団体

オール明学グリークラブ 次回練習予定

次回練習は、

9日(金) Lスタジオ 18:00~20:00

です。

1番から順に通し練習が始まりました。
現役の時代とは、曲想も、ドイツ語の発音も、全くと言っていいほど違います。
各曲、最低一度は直接先生の指導を受けましょう。
また、校歌も編曲が変わりましたので、こちらも必ず先生の練習を受けてください。

10月の予定
9日(金)Lスタジオ 18:00〜20:00
16日(金)Lスタジオ 18:00〜20:00
18日(日)Lスタジオ 14:00〜17:00
23日(金)Lスタジオ 19:30〜21:30
25日(日)Lスタジオ 14:00〜17:00
30日(金)Lスタジオ 19:30〜21:30

11月の予定
6日(金)Lスタジオ 19:30〜21:30
8日(日)Lスタジオ 14:00〜17:00
13日(金)Lスタジオ 19:30〜21:30
15日(日)Lスタジオ 14:00〜17:00
20日(金)Lスタジオ 19:30〜21:30
22日(日)Lスタジオ 14:00〜17:00
27日(金)本館10階大会議室 19:30〜21:30
29日(日)Lスタジオ 14:00〜17:00 (ピアノプローベ 12:00〜14:00)

オール明学グリークラブ 次回練習予定

25日の練習告知が停こうってしまいすみませんでした。

今後の練習は、コラールを一通りさらいそのあとは、1番より順に練習します。

27日はOB・OG現役交歓会です。
みなさん奮ってご参加ください。

10月の予定
2日(金)Lスタジオ 18:00〜20:00
9日(金)Lスタジオ 18:00〜20:00
16日(金)Lスタジオ 18:00〜20:00
18日(日)Lスタジオ 14:00〜17:00
23日(金)Lスタジオ 19:30〜21:30
25日(日)Lスタジオ 14:00〜17:00
30日(金)Lスタジオ 19:30〜21:30

明治学院大学応援団第50回チャリティーショー開催のご案内と来場のお願い

1966年に第1回チャリティーショー「白金の集い」が開催され、今年は第50回の節目の年になります。
第50回記念として学外施設で以下の通り開催します。
日時 11月7日(土曜)14:30~(14時開場)
会場 雷5656(ゴロゴロ)会館
場所 台東区浅草3-6-1
(浅草寺の北、言問通り沿い。雷門から800m)
入場料 1,000円
出演団体 学内=空手道部、手話サークルぽっけ、 アカペラサークルMスピ
学外=青山学院大学応援団、 東北学院大学応援団

明治学院大学応援団演技 ①リーダー部演武②チアリーディング部演技 ③ブラスバンド部演奏④3部合同演技
寄付金送り先
①公益財団法人日本障碍者スポーツ協会 ②あしなが育英会③東北関東大震災障害者救援本部

明治学院大学応援団は運動部だけでなく、他の学生活動、大学全体を応援し、更に、地域社会に奉仕・ボランティア活動など教育理念Do for othersを実践することを目指しています。

昨年2月、ロシアのソチで開催されましたパラリンピック冬季大会の日本選手団の壮行式に明治学院大学応援団が招かれました。これは、長年、収益の一部を、財団法人日本障害者スポーツ協会にご寄付してきた御縁です。

皆様、ご来場戴き、暖かいご支援・ご協力を賜ります様、宜しくお願いします。

応援団総監督 徳沢幸人

画像は昨年の第49回チャリティーショー「白金の集い」の写真です。

また、演技(一部分)の様子を、You Tubeでもご覧戴けます。
一番下のURLをクリックして下さい。

http://youtu.be/2p3CfSPtgiw

合同演奏について最新情報に更新しました。

来年、2016年3月に福島県矢祭町にて地元の合唱団と合同演奏を開催することになりました。

現在、演奏会に向けて練習しております。

詳しくは、HPをご覧ください。
http://www.greenleavesob.server-shared.com/

オール明学グリークラブ 次回練習予定

次回練習は、

18日(金) アートホール 18:00~20:00
20日(日)本館10階大会議場 14:00〜17:00

です。

コラールは、最後から始まり復習もしながら12番の音取り、言葉付けまでをおこないました。
ドイツ語の発音は、必ず練習で確認してください。

9月の予定
18日(金) Lスタジオ 18:00〜20:00
20日(日)本館10階大会議場 14:00〜17:00
25日(金)アートホール 18:00〜20:00
27日(日)OB・OG・現役交歓会

10月の予定
2日(金)Lスタジオ 18:00〜20:00
9日(金)Lスタジオ 18:00〜20:00
16日(金)Lスタジオ 18:00〜20:00
18日(日)Lスタジオ 14:00〜17:00
23日(金)Lスタジオ 19:30〜21:30
25日(日)Lスタジオ 14:00〜17:00
30日(金)Lスタジオ 19:30〜21:30

オール明学グリークラブ 次回練習予定

次回練習は、

11日(金) アートホール 18:00~20:00
13日(日)本館10階大会議場 14:00〜17:00

です。

4日の練習では、コラール35、33の音取り、言葉付けをおこないました。
ドイツ語の発音等、学生時代と随分異なり、より綿密に正確に練習していますので、必ず練習に参加して確認してください。

9月の予定
11日(金)アートホール 18:00〜20:00
13日(日)本館10階大会議場 14:00〜17:00
18日(金) Lスタジオ 18:00〜20:00
20日(日)本館10階大会議場 14:00〜17:00
25日(金)アートホール 18:00〜20:00
27日(日)OB・OG・現役交歓会

10月の予定
2日(金)Lスタジオ 18:00〜20:00
9日(金)Lスタジオ 18:00〜20:00
16日(金)Lスタジオ 18:00〜20:00
18日(日)Lスタジオ 14:00〜17:00
23日(金)Lスタジオ 19:30〜21:30
25日(日)Lスタジオ 14:00〜17:00
30日(金)Lスタジオ 19:30〜21:30

オール明学グリークラブ 次回練習予定

次回練習は、

9月4日(金) アートホール 18:00~20:00

です。

30日の練習では、21番と校歌を集中練習しました。
今後はコラールの練習にも着手します。

9月より金曜日の練習時間が変わりますので、ご注意ください。
戸塚から授業で遅れて移動してくる現役のため、OB・OGを含めた練習を先におこない、後半を現役ステージの練習に当てます。

9月の予定
4日(金)アートホール 18:00〜20:00
11日(金)アートホール 18:00〜20:00
13日(日)本館10階大会議場 14:00〜17:00
18日(金) Lスタジオ 18:00〜20:00
20日(日)本館10階大会議場 14:00〜17:00
25日(金)アートホール 18:00〜20:00
27日(日)OB・OG・現役交換会

10月の予定
2日(金)Lスタジオ 18:00〜20:00
9日(金)Lスタジオ 18:00〜20:00
16日(金)Lスタジオ 18:00〜20:00
18日(日)Lスタジオ 14:00〜17:00
23日(金)Lスタジオ 19:30〜21:30
25日(日)Lスタジオ 14:00〜17:00
30日(金)Lスタジオ 19:30〜21:30

オール明学グリークラブ 次回練習予定

次回練習は、

28日(金) Lスタジオ 19:30~21:30

です。

今回は24番の通し練習と、21番の復習、校歌の練習をおこないました。
次回は26番の練習も入る都思われます。

9月より金曜日の練習時間が変わりますので、ご注意ください。
戸塚から授業で遅れて移動してくる現役のため、OB・OGを含めた練習を先におこない、後半を現役ステージの練習に当てます。

8月の予定
28日(金) Lスタジオ 19:30~21:30
30日(日) Lスタジオ 14:00~17:00

9月の予定
4日(金)アートホール 18:00〜20:00
11日(金)アートホール 18:00〜20:00
13日(日)本館10階大会議場 14:00〜17:00
18日(金) Lスタジオ 18:00〜20:00
20日(日)本館10階大会議場 14:00〜17:00
25日(金)アートホール 18:00〜20:00

オール明学グリークラブ 次回練習予定

次回練習は、

21日(金) アートホール 19:30~21:00

です。

今回の練習は、24番の音取りと言葉付けまでおこないました。
次回は続きからになると思います。

あと、当日オーケストラ伴奏による校歌の練習もしました。
水野先生による編曲で、素晴らしい!の一言です。

練習会場が変更になりました。
ご確認ください。

8月の予定
21日(金) アートホール 19:30~21:00
28日(金) Lスタジオ 19:30~21:00
30日(日) Lスタジオ 14:00~17:00

9月の予定
4日(金)アートホール 19:30〜21:30
11日(金)アートホール 19:30〜21:30
13日(日)本館10階大会議場 14:00〜17:00
18日(金) Lスタジオ 19:30〜21:30
20日(日)本館10階大会議場 14:00〜17:00
25日(金)アートホール 19:30〜21:30

留学生支援校友プロジェクトについて

2008年秋、当時の学長が交換留学生(以下、留学生)の日本語レベルに個人差がある事に危機感を抱き、留学生の日本語能力upに何か手を打ちたいと考え、検討を依頼された明治学院サービスは、留学生関連の所管部署とも協議をし、秘策として「伝統的な日本文化を日本語で紹介し、実際に体験してもらうこと」との考えに至りました。また、講師・スタッフをお願いする方々については、企業等での海外赴任の経験・日本の伝統文化に精通している・ボランティアで活動に参加して頂ける等々を念頭に、様々な業界等で活躍されている明治学院大学卒業の諸先輩方(以下、OBOGの皆様)に、活動参加を依頼することになりました。名称については「留学生支援校友プロジェクト」とし、2009年4月から活動をスタートさせています。
現在、このプロジェクトの取り纏めをお願いしている吉田威一郎さんは、社会人時代に海外との接点が多く、定年後のボランテイア活動での留学生との交流体験もあり、体育会テニス部のご出身で、活動に賛同して頂けるOBOGの皆様を選抜し、日本舞踊・茶道・華道・書道の名取クラスを集めて発足させて頂きました。
現在の活動状況としては、春学期3回・秋学期3回の講座を中心に、講座当日は、留学生に日本文化の一端を実際に経験してもらうために、日本舞踊を踊る、お茶を点てる、花を活ける、筆を運ぶ等々を企画し、そのあと講座の感想や日本での生活での関心事を日本語でOBOGの皆様と語り、毎回2時間程度を過ごしております。
このプロジェクトを通じて、留学生が帰国後に「明治学院大学での楽しい経験」を後輩に広報してくれると嬉しいし、OBOGの皆様も小さな国際交流を心掛けています。
最近は、留学生への授業の質・量がupし、当プロジェクトへの参加が厳しいとの声も聞こえます。また、OBOGの皆様の高齢化が悩みで、若手の方々の参加が期待されています!

【現在の支援体制】
・スタッフ
菊地 康利
吉田 威一郎

・講師
戸張 紀子(日舞)
清野 美智子(華道)
中山 久子(茶道)
伊藤 公一(書道)
塚本 輝雄(折り紙)
(鈴木 和子・休止中)

※2015年度秋学期講座内容が確定しました!
【2015年度秋学期】
・2015年10月7日(水) 「書道」 伊藤公一 先生
「折り紙」 塚本輝雄 先生
・2015年11月11日(水) 「日本舞踊」 戸張紀子 先生
「茶道」 中山久子 先生
・2015年12月2日(水) 「華道」 清野美智子 先生
時間:13時00分~14時30分
場所:明治学院大学白金キャンパス