information

5月27日(土)、28日(日)に第26回明治学院大学戸塚まつりを開催!

2023年度の戸塚まつりは、5月27日(土)13:30~18:00/5月28日(日)10:00~16:00の2日間に渡り、4 年ぶりに完全対面で開催いたします。

詳しくはこちらをご覧ください。

対談企画:そもそも、「AI・データサイエンス」って?を公開しました

明治学院大学は、「AI・データサイエンス教育プログラム」を始動します。
AI時代の新たな基礎知識を学ぶ内容で、この春学期から全学生が履修できます。
AI・データサイエンス教育プログラムの責任者である湯沢英彦副学長(文学部教授)と学生3名に、さまざまな視点から語ってもらいました。

詳しくはこちらをご覧ください。

2023年度チャレンジコミュニティ大学(第16期生)の入学式を開催

4月8日(土)、2023年度チャレンジコミュニティ大学の入学式が開催され、男女あわせて49名が第16期生として入学しました。
チャレンジコミュニティ大学学長・武井雅昭港区長が「新しい生活様式の浸透とともに、港区もDX化を進めている。皆様も新たな時代の地域のけん引役をめざして、1年間有意義に学んでほしい」と挨拶をしました。

詳しくはこちらをご覧ください。

2023年度入学式を執り行いました

4月1日(土)・3日(月)に白金・横浜キャンパスで入学式を執り行いました。
今年の入学式は、両キャンパスのチャペルで実施し、保証人やご家族の皆様は保証人会場からライブ中継にて式の様子を見守りました。
満開の桜と青空のもと、期待と緊張の表情で入学式に臨む新入生たち。
これから学生生活を共に過ごす友人や先生、先輩との出会いもあり、両キャンパスは多くの笑顔で満たされました。

詳しくはこちらをご覧ください。

村田玲音学長、鵜殿博喜学院長からの入学式のメッセージはこちらをご覧ください。

対談シリーズ Vol.3 情報数理の力で人文社会科学をアップデート! ― 情報数理は、学問や人をつなぐコミュニケーション、ハブになる

情報数理学部の誕生は、既存の人文社会科学系の学問にどのような影響を与えるのでしょうか。

データを重視する行動経済学、実験経済学が専門の犬飼佳吾経済学部准教授と、実験的手法を取り入れた学際的研究で知られる社会心理学者で、新学部が取り組むカリキュラム分野にも詳しい東京大学大学院人文社会系研究科の亀田達也教授に、新学部の教育・研究と情報科学融合領域センターへの期待を語り合ってもらいました。

詳しくはこちらをご覧ください。

2023年4月1日より、キャンパス内では、マスクの着用は個人の判断に委ねます

ただし、今後の感染状況により学内の対応が変わる可能性もあります。

詳しくはこちらをご覧ください。

2022年度卒業式・修了式を執り行いました

3月16日(木)、17日(金)に白金キャンパス、18日(土)に横浜キャンパスで大学の卒業式および大学院の修了式が行われました。
今年の卒業式・修了式は、両キャンパスのチャペルで実施し、保証人やご家族の皆様には別会場からライブ中継にて式の様子をお届けしました。
新しい校友会の仲間が新たなステージで活躍されることを応援しています!

詳しくはこちらをご覧ください。

卒業式・修了式当日の写真は大学公式InstagramTwitterFacebookでも公開中です。

【全国大会出場決定!】体育会フットサル部 関東リーグ3位入賞&“創部初”東京都リーグ優勝

~第6回関東大学フットサルリーグ~
2月13日(月)に第六回関東大学フットサルリーグ最終節vs順天堂大学が、順天堂大学さくらキャンパスにて開催されました。

リーグ戦無敗の順天堂大学相手に善戦を繰り広げ、最終的に2-1で勝利しました。
この結果、関東リーグでは全12チーム中3位入賞を果たし、2/28~3/1に兵庫県神戸市ワールド記念ホールで開催される全国大会「神戸カップ」への出場権を獲得しました。

~東京都大学フットサルリーグ~
2月14日(火)に第17回東京都大学フットサルリーグ最終節 vs学習院大学が駒沢オリンピック公園屋内球技場にて開催されました。
今回は有観客開催となり、多くの方にご来場いただきました。
優勝が懸かった最終戦で選手も気合が入り、序盤から好調な滑り出しで前半2-0。
後半も順調に得点を重ねて5-2で勝利しました。

この結果、2位との勝ち点差5をつけて創部初の東京都大学フットサルリーグ優勝を果たしました。

詳しくはこちらをご覧ください。

卒業生の活躍:木村沙貴さん、「2023 ICU 世界チアリーディング選手権大会」日本代表メンバーに選出

■木村 沙貴(きむら さき)さん(2020年社会学科卒業)
応援団OG。
応援団チアリーディング部コーチ。

木村沙貴さんが、2023年4月にアメリカ・フロリダ州ディズニーワールド内で開催される「2023 ICU 世界チアリーディング選手権大会」日本代表メンバーに選出されました!
昨年度の資料ですが、下記のような大規模な世界大会となっています。
———————————————————————–
2022 ICU Junior World Cheerleading Championshipsおよび2022 ICU World Cheerleading Championships出場国・参加選手数
(2022年4月開催)
大会参加国:51か国 (ICUによる発表の数字。オフィシャルのみの参加国を含む)
競技参加国:37か国
競技参加選手:約3,000名(ICUによる発表の数字)
———————————————————————–
木村さんならびに日本代表メンバーのご活躍をお祈りいたします。

▼詳しくは下記URLをご覧ください。
■一般社団法人日本スポーツチア&ダンス連盟 Instagram

■INTERNATIONAL CHEER UNION

体育会アメリカンフットボール部員から『オール BIG24』に最多の9名が選出されました

一般社団法人関東学生アメリカンフットボール連盟が、2022年度の『オール関東24』と『オールBIG24』が決定したことを発表しました。

『オール関東24』は1部リーグTOP8の、今年度から新設した『オールBIG24』は同BIG8のオールスターに相当するもので、1部リーグの監督・ヘッドコーチとメディアの投票により選出されました。

『オールBIG24』は、BIG8優勝の明治学院大学から最多の9人が選出されました。

詳しくはこちらの、「一般社団法人 関東学生アメリカンフットボール連盟」ホームページをご覧ください。