information

富山県校友会を開催しました

11月9日(土)に富山県校友会を開催しました。
会場は、ホテルグランテラス富山です。

IMG_3909

 

 

 

 

 

 

 

 

 

富山県での校友会の開催は、2011年に開催して以来となります。
コロナ禍もあって、13年振りの開催となりました。
富山県校友会には21名の方にご参加いただき、感謝申し上げます。

まずはじめに、今尾 真学長よりご挨拶と、「明治学院大学の今とこれから 校友の皆様へ」と題しまして、現在の明治学院大学の現況についてのプレゼンテーションを行いました。

IMG_3927

 

 

 

 

 

 

 

次に、校友会より現在のキャンパスの様子などについて報告を行いました。

IMG_3923

 

 

 

 

 

 

 

その後に、懇親会を行いました。
はじめに、開会のご挨拶を、明治学院同窓会富山県支部長、岩村 彰治様に賜りました。

IMG_3938

 

 

 

 

 

 

 

乾杯のご発声は、明治学院同窓会北陸ブロック長、酒井 修二様より賜りました。

IMG_3947

 

 

 

 

 

 

 

その後は、しばらくの間ご歓談をお楽しみいただきました。

IMG_3954

 

 

 

 

 

 

 

IMG_3958

 

 

 

 

 

 

 

IMG_3979

 

 

 

 

 

 

 

IMG_3985

 

 

 

 

 

 

 

会の終盤には、本学の今尾 真学長よりご挨拶、

IMG_3997

 

 

 

 

 

 

 

最後は、全員で校歌を歌い、お開きとなりました。

IMG_4002

 

 

 

 

 

 

 

校歌斉唱では、同窓会の方のお声がけにより、輪になって皆が歌い、大いに盛り上がった会となりました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

IMG_3935

 

 

 

 

 

 

広島県校友会を開催しました

11月2日(土)に広島県校友会を開催しました。
会場は、リーガロイヤルホテル広島です。

IMG_3849

 

 

 

 

 

 

 

 

 

広島県での校友会の開催は、広島市で2015年に開催して以来となります。
コロナ禍もあって、9年振りの開催となりました。
広島県校友会には31名の方にお申込みいただきましたが、台風から転じた熱帯低気圧により前日から大雨になり、当日は各交通機関の多くが運休や大幅遅延になりました。
それにも関わらず26名の方にご参加いただき、感謝申し上げます。

まずはじめに、伊室 亜希子学長室長よりご挨拶と、「明治学院大学の今とこれから 校友の皆様へ」と題しまして、現在の明治学院大学の現況についてのプレゼンテーションを行いました。

IMG_3857

 

 

 

 

 

 

 

次に、校友会より現在のキャンパスの様子などについて報告を行いました。

IMG_3866

 

 

 

 

 

 

 

その後に、懇親会を行いました。
はじめに、開会のご挨拶を、明治学院同窓会広島県支部長、青木 博様に賜りました。

IMG_3876

 

 

 

 

 

 

 

乾杯のご発声は、明治学院同窓会元広島県支部長、山﨑 莞爾様より賜りました。

IMG_3879

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後は、しばらくの間ご歓談をお楽しみいただきました。

IMG_3887

 

 

 

 

 

 

 

IMG_3889

 

 

 

 

 

 

 

IMG_3891

 

 

 

 

 

 

 

IMG_3892

 

 

 

 

 

 

 

会の終盤には、本学の伊室 亜希子学長室長よりご挨拶、

IMG_3893

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は、全員で校歌を歌い、お開きとなりました。

IMG_3899

 

 

 

 

 

 

 

皆様とても活発に交流されており、大いに盛り上がった会となりました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

IMG_3873

 

ラクロス部男子 初の全日本大学選手権大会出場!

本学ラクロス部男子は、創部初となる全日本大学選手権大会出場を決めました。

11月3日(日・祝)に行われたFinal(関東リーグ決勝)では、慶應義塾大学に惜しくも敗戦となり、2位通過となりましたが、全日本大学選手権大会でこの雪辱を果たします。

応援のほどよろしくお願いいたします。

■第15回ラクロス全日本大学選手権大会 1回戦
日時:11月17日(日)14:00~ 
会場:福岡 オクゼン不動産フットボールスタジアム(春日公園内)
https://kasugapark.com/access/

■参考:第15回ラクロス全日本大学選手権大会(公益社団法人日本ラクロス協会ウェブサイト)

https://www.lacrosse.gr.jp/national/47952/

大学ホームページも併せてご覧ください。

ラクロス部男子 Final(関東リーグ決勝)進出! 応援チケット代補助のご案内

関東学生ラクロスリーグ戦1部Aブロックに所属している本学ラクロス部男子が、5勝0敗の全勝(1位)でシーズンを終了しました。
その後、10月20日(日)に開催された早稲田大学とのFinal4を制し、創部初のFinal(関東リーグ決勝)に進出します。

<試合情報>
日時:11月3日(日・祝) 14:00~
会場:駒沢オリンピック公園 総合運動場第二球技場
対戦相手:慶應義塾大学(1部Bブロック1位)

これに伴い、Final応援企画として、保証人会の援助により、以下の方を対象に無料観戦チケット配付を実施いたします。
a.在学生
b.在学生の父母
c.体育会ラクロス部男子所属学生の兄弟姉妹
d.専任教職員(元専任教職員含む)
e.本学OB・OG

申込方法等詳しくはこちらをご覧ください。

【箱根駅伝】関東学生連合チームに栗原舜選手が選出されました

10月19日(土)に開催された第101回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)予選会において、本学トップの63位でゴールした栗原舜選手(法学部法律学科4年)が、第101回箱根駅伝(2025年1月2日・3日)に出場する関東学生連合チーム(※)に選出されました。

(※)箱根駅伝本戦への出場権を得られなかった大学の中から、予選会で優秀な成績をおさめた選手が選抜され、構成されるチームです。

詳しくはこちらをご覧ください。

香川県校友会を開催しました

10月12日(土)に香川県校友会を開催しました。
会場は、高松東急REIホテルです。

 IMG_3438

 

 

 

 

 

 

香川県での校友会の開催は、高松市で2012年に開催して以来となります。
コロナ禍もあって、12年振りの開催となりました。
香川県校友会には、10名の方にご参加いただきました。

 まずはじめに、湯澤 英彦副学長よりご挨拶と、「明治学院大学の今とこれから 校友の皆様へ」と題しまして、現在の明治学院大学の現況についてのプレゼンテーションを行いました。

 IMG_3462

 

 

 

 

 

 

次に、校友会より現在のキャンパスの様子などについて報告を行いました。

 IMG_3474

 

 

 

 

 

 

その後に、懇親会を行いました。
はじめに、開会のご挨拶を、明治学院同窓会香川県支部長、喜多 敏雄様に賜りました。

 IMG_3484

 

 

 

 

 

 

 

 

乾杯のご発声は、明治学院同窓会中国・四国ブロック長、石川 正人様より賜りました。

IMG_3495

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後は、しばらくの間ご歓談をお楽しみいただき、大いに盛り上がりました。

 IMG_3487

 

 

 

 

 

 

IMG_3497

 

 

 

 

 

 

 

IMG_3498

 

 

 

 

 

 

 

会の終盤には、本学の湯澤 英彦副学長よりご挨拶、

 IMG_3509

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は、全員で校歌を歌い、

IMG_3513

 

 

 

 

 

 

 

徳沢 幸人 同窓会運営準備委員会支部支援グループ長のエールでお開きとなりました。

 IMG_3518

 

 

 

 

 

 

皆様和気あいあいとした、アットホームな雰囲気の、とても良い会でした。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

 IMG_3481

 

 

 

 

 

 

 

 

「2024年校友の集い」を開催しました

10月26日(土)に校友会主催の「2024年校友の集い」が白金キャンパスで開催されました。

「校友の集い」は、年に一度、卒業後0年、10年、20年、30年、40年、50年、60年の方を母校にお招きするイベントです。
今年は、2024年・2014年・2004年・1994年・1984年・1974年・1964年に卒業・修了された方をご招待させていただきました。
懇親会(着席ビュッフェ形式)を開催するのは2019年以来となります。

まずは学長による講演会です。
3号館3201教室で開催された講演会では「明治学院大学の今とこれから」と題して、今尾真学長から説明があり、皆さん熱心に耳を傾けてらっしゃいました。

IMG_3634

続いて、レセプション(懇親会)です。
オープニングは明治学院大学管弦楽団の演奏で、演奏曲は、【チャイコフスキー作曲『眠れる森の美女』よりワルツ】でした。

IMG_3692

 

 

開会挨拶は今尾真学長より、
乾杯のご発声は明治学院同窓会運営準備委員会委員長 中野薫様より賜り、レセプションがスタートしました。

IMG_3731

IMG_3742

卒業年毎にテーブルが分かれており、同級生同士懇親を深められていました。
お子様もご参加いただき和やかな雰囲気に。
お食事も好評でした。

IMG_3709

IMG_3761

IMG_3751

IMG_3755

IMG_3754

 

IMG_3758

IMG_3781

明学生協によるMGグッズの販売では、明治学院大学箱根駅伝「Road to HAKONE 2028」応援グッズとして、マフラータオルも特別販売しました。
管弦楽団による定期演奏会のチケット販売も行いました。
IMG_3760

司会進行はアナウンス研究会の学生でした。
IMG_3750

レセプションの間に、在学生によるキャンパスツアーも行いました。
IMG_3767

レセプションの最後は、明治学院大学応援団リーダー部、チアリーディング部、ブラスバンド部の皆さんによる素晴らしい演舞で会場を盛り上げました。
本学卒業生である東京スカパラダイスオーケストラの茂木欣一さんが作詞、作曲した新応援歌「M.G.Glorious」も初披露となりました。
IMG_3793

IMG_3815

校友会副会長 湯澤英彦副学長による閉会の挨拶でお開きとなりました。
IMG_3837

ご参加された皆さま、校友の集いをお楽しみいただけましたでしょうか。
次回の校友の集いで皆さまにお会いできますことを、校友センター一同楽しみにしております。

★★【速報】第101回箱根駅伝予選会結果について★★

10月19日(土)に第101回箱根駅伝予選会が東京都立川市の陸上自衛隊立川駐屯地から国営昭和記念公園までのハーフマラソン(21.0975キロ)のコースで行われ、本学の陸上競技部は全体43チーム中の第19位(11時間12分56秒)となりました。

 下記のページも併せてご覧ください。
大学ホームページ
MG箱根駅伝プロジェクトの情報

深谷美枝先生のご逝去と「お別れの会」のお知らせ

本学社会福祉学科教授・深谷美枝先生は、病気療養中のところ2024年7月30日にご逝去されました。
謹んで哀悼の意を表します。
ご葬儀はご家族と近親者で執りおこなわれました。

「深谷美枝先生 お別れの会」
日時:2024年10月23日(水)18:30~20:00
場所:明治学院大学白金キャンパス 明治学院礼拝堂(チャペル)
   交通アクセスはこちらをご覧ください。
主催:明治学院大学社会学部社会福祉学科
連絡先:sw1234@soc.meijigakuin.ac.jp

※事前の参加申込みは必要ありません。平服でお越しください。
※献花等はご辞退申し上げます。

詳しくはこちらをご覧ください。

スポーツ報知(9月1日)|本学アメリカンフットボール部所属の森永瑚雪さんがフラッグフットボール世界選手権で銅メダルを獲得しインタビュー記事が掲載されました

詳しくはこちらをご覧ください。