web-i のすべての投稿

新規協定校(英語圏)のお知らせ

国際センターでは、新たに米国のハンターカレッジ(Hunter College)と学生交流協定を締結しました。

明治学院大学からの留学は、2016年秋学期から可能です。出願書類は7月1日以降に配布開始、学内選考出願期間は11月9日より13日まで、学内選考試験は11月28日に開催されます。

ハンターカレッジ(Hunter College)【米国】の詳細は下記URLをご覧ください。
http://www.meijigakuin.ac.jp/about/international/ic/hunter%20college.html

群馬県校友会を開催しました

6月20日(土)に群馬県校友会を開催しました。
明治学院群馬県合同総会と合同での開催となりました。
当日は途中から雨模様でしたが、22名の校友の皆様にお集まりいただきました。

同窓会の総会後、校友会からは、亀ヶ谷純一副学長より「明治学院大学の現状と今後」のテーマで講演を行い、校友センターより校友会の活動報告を行いました。


続いて、本学法学部の川上和久教授より「衆院選・統一地方選挙における政治参加の動向と今後」というテーマで講演をしていただきました。

川上先生の分かりやすい分析や解説は、選挙権年齢が18歳以上に引き下げられることが決定した現状ともマッチして、とてもためになるものでした。

ご参加された皆様から、今後も地元や同窓会、校友会を盛り上げていってくださるという協力的なお言葉をいただきましたことに感謝申し上げます。
私たちも卒業後も皆様をつなぐ役割をしっかりこなさなければと気持ちを新たにいたしました。
ご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました。


懇親会は、初めて立食形式での食事となりました。


今回初めて参加された方もいらっしゃいましたので、立食形式は交流しやすかったのではないかと思います。


最後は、元応援団の方のリードのもと、校歌斉唱で締めくくり、とてもよい会となりました。

サッカー部 東京農業大学戦 執念で引き分けに!

6月14日(日)13時10分より、ヘボンフィールドでサッカー部のリーグ戦(第7節)が開催されました。
対戦相手は東京農業大学(以下:東農大)です。

詳しくは下記URLをご覧ください。
http://www.meijigakuin.ac.jp/gakusei/soccer/2015-06-15.html

ヤギ達の近況

クララ・ラウンジを見たあと、ついでにヤギ達にも会って来ました。

暑い日だったからか、お昼時の休憩タイム(?)なのか、テントのような小屋で寛いでいました。

比較的大きなヤギが2頭と、子ヤギが2頭いました。
親子ではないらしいのですが、『親子水入らずでキャンプ中』のようでした。

オマケ。

遠望橋にこんな立看板が出ていました。
過去にも開催していて、確か今年でもう3回目位を迎えるはずです。

http://www.spogomi.or.jp/

横浜キャンパスにクララ・ラウンジが出来ました

横浜キャンパスは、戸塚駅から少し距離がある上、1・2年生が多いので学生が長い時間をキャンパスで過ごします。
そこで大学では、学生達が勉学に励んだり、より良い人間関係を築けるよう、良い環境づくりを目指しています。

このたび2015年6月、新たな学生ラウンジが5号館にオープンしました。


外観はこんなふう。


入口にはオープンを祝う胡蝶蘭が飾られていました

モダンでありながら、山のロッジを思わせるような温かみのある室内です。

「兵庫県校友会」を開催しました

6月6日(土)、兵庫県校友会を賀川記念館にて行いました。
賀川記念館は、本学出身のキリスト教社会運動家・賀川豊彦の功績をたたえる記念館です。
教会のほか、医療モールや幼児園もあり、コミュニティセンターとしての役割を果たしています。今回、4階のホールとカフェラウンジをお借りして、兵庫県校友会を開催しました。

初めに、副学長の吉井淳先生が「明治学院大学の現状と今後」のテーマで講演を行いました。吉井先生は国際学部の教授で、長く国際交流に携わっておられるので、本学の国際化の取り組みについて特に詳しく説明をされました。

その後、校友センターの活動報告をはさみ、賀川記念館研究員でいらっしゃる鳥飼慶陽先生が「賀川豊彦と明治学院の関係について」をテーマに約40分の講演 を行いました。賀川はアメリカの大学など色々なところで学んだけれども、後輩達に「私が最も好きな学校は明治学院です」と語っていたこと、没後すぐに夫人 と息子が「賀川が一番お世話になった明治学院に」と膨大な図書を寄贈されたことなどを話されました。

その後は懇親会。講演を行ったホールに隣接する「天国屋カフェ」というカフェラウンジで行いました。(このカフェも1910年に賀川豊彦が開いた「一膳飯 天国屋」に由来するそうです。)

食べきれないほどのお食事を教会の方が用意してくださり、まだ明るい6月の夕方、楽しいひとときを過ごしました。

陸上競技部(長距離ブロック)/長距離競技会に出場

「第245回日本体育大学長距離競技会」が2015年6月6日(土)、7日(日)の2日間にわたって、日本体育大学健志台陸上競技場で開催されました。

明治学院大学陸上競技部(長距離ブロック)も参加しました。

詳しくは下記URLをご覧ください。
http://www.meijigakuin.ac.jp/gakusei/track/2015-06-08.html

サッカー部快挙、慶應義塾大学を破る!

アミノバイタル杯本選に進出したサッカー部ですが、5月30日(土)12時半~1回戦を戦いました。
対戦相手は慶應義塾大学です。

詳しくは、下記URLをご覧ください。
http://www.meijigakuin.ac.jp/gakusei/soccer/2015-6-3.html